1泊2日で沖縄本島を旅する!無駄なく巡る本島オススメコース
旅の準備:沖縄本島ではレンタカー移動が必須!
今回は「沖縄本島を1泊2日で旅行する」という設定で旅行プランを提案いたします!
1泊2日のうちに絶対組み込んでおきたいド定番スポットを中心に組みましたので、もしも時間が余ったら付近の観光スポットにも寄りつつ、自分なりにアレンジしてみてくださいね!
旅行プランをご紹介する前に、まずは移動方法についての注意点です。
今回の旅行プランは、レンタカーでの移動を大前提として組み上げてあります。
このルートを実際にまわりたいという方は、まずレンタカーの予約を忘れないようにしてください。
同じルートをバスやモノレールなどの公共機関だけで辿るのも不可能ではありませんが、その場合はかなり時間がギリギリになります。
車の運転ができないという方は、北部への移動は諦めて中南部の観光スポット中心のプランに変更すると良いでしょう。
1.まずは国道58号線で北部を目指そう!
1日目・10:00〜
那覇空港を出発したら、まずは北部を目指しましょう。
沖縄本島を無駄なくまわるコツは、初日で北部に行き、そこから徐々に南下するというルートを取ることです。
最終日に北部に行ってしまうと、空港のある那覇市まで戻るのが大変になってしまうので北側から攻めていきましょう!
その際、国道58号線を北上するルートが一番オススメです。
国道58号線側には観光地も多いですし、コンビニやガソリンスタンドも多いので休憩もしやすくなります。
許田ICまでは高速道路を使って、そこから先は国道58号線で北上していきましょう。
2.最高の海が広がる古宇利島を楽しむ
1日目・12:00〜
北部で一番オススメの観光地は「古宇利島」です。
那覇空港からだと、だいたい2時間前後で到着できます。
古宇利島の魅力は、なんといっても海の綺麗さ!
沖縄には海が綺麗な場所がいくつもありますが、古宇利島は間違いなくトップクラスの透明度を誇ります。
また、古宇利島には「古宇利大橋」「ハート岩」「古宇利オーシャンタワー」など海に関する観光スポットも多いので、沖縄の海を存分に楽しむことができます。
古宇利大橋は沖縄を代表する絶景ドライブスポット【北部・古宇利島】
絵画のような世界観!古宇利オーシャンタワーの絶景【北部・古宇利島】
人類発祥の島と伝わる古宇利島にそびえるハートロック【北部・古宇利島】
3.美ら海水族館は外せない!
1日目・15:00〜
古宇利島を楽しんだら、次は美ら海水族館にいきましょう。
ここでちょっとしたポイントなのですが、美ら海水族館は午前中に行くよりも夕方のほうが空いています。
また、16:00以降なら「4時からチケット」という割引チケットで入場できるのでお得です。
美ら海水族館は沖縄県でも最大級の観光スポットなので、やはり外せませんよね。
海洋博公園内にあるので、「オキちゃんショー」「熱帯ドリームセンター」などの観光地を合わせて見学するのもオススメです。
海洋博公園までの道中で見かける琉宮城蝶々園ってどんなところ?【北部】
4.名護近辺の宿を探そう
1日目・18:00〜
初日の宿は名護市近辺にとるのがオススメです。
海洋博公園を見物したらそのまま那覇まで一気に戻ってもいいのですが、夕方に那覇へ戻ろうとすると道が混むので移動に無駄な時間を取られます。
名護市近辺のホテルだと「ザ・ブセナテラス」が有名ですね。
ちょっとお値段は張りますが、自信を持ってオススメできる最高のホテルのひとつです。
5.2日目は中南部を楽しもう!
2日目・9:00〜
ホテルを出たら、国道58号線を南下して那覇市側に戻りましょう。
高速道路を使って一気に那覇市へ戻っても良いですが、国道58号線を使うと道中の観光スポットにも寄りやすいです。
中部に寄っておきたい観光地がある方は、国道58号線を中心に移動プランを練っておいてください。
6.恩納村の道の駅で食べ歩き!
2日目・10:00〜
那覇に戻る途中、ぜひ寄っておいて欲しいのが「恩納村の道の駅」です。
沖縄県内にある道の駅の中でも「料理が美味しい」ということで人気の場所です。
ここでガッツリ昼食をとってもいいですし、ちょっとした食べ歩きにも最適ですよ。
7.沖縄を象徴する建物といえばここ!首里城を見学しよう
2日目・12:00〜
那覇市に戻ってきたら、首里城の見学に行きましょう。
沖縄県の観光地の中でも、やはり首里城は欠かせないスポットのひとつだと思います。
首里城の見学には、約2時間くらいを想定しておいたほうが良いでしょう。
城の中を歩きまわるだけでも1時間くらいはかかりますし、その他の文化財を見学したり食事休憩を取ったりするとさらに時間を消費します。
慌てて見て回るのもいいですが、できれば歴史ある首里城くらいはゆっくり見学してほしいものです。
首里城の下にある「龍潭池(りゅうたんいけ)」は琉球王国時代から残る水辺【南部】
8.県内最大級のテーマパーク・おきなわワールドへ
2日目・15:00〜
首里城を見たあとは、南城市にあるおきなわワールドへ行ってみましょう。
おきなわワールドでは、沖縄県最大の鍾乳洞である「玉泉洞」の見学ができます。
また、県内最大級のお土産屋さんがあるのもおきなわワールドの特徴です。
玉泉洞とお買い物を合わせても、だいたい2時間くらいでは回りきれるかと思います。
いつでもエイサーが見られる!?おきなわワールドの魅力【南部】
9.余った時間でショッピング!国際通りを歩いてみよう
2日目・17:00〜
最後に、国際通りでお土産を探してみましょう。
国際通りは全長1.6kmなので、両側を往復で歩いても1時間かからないくらいで見学できます。
ゆったりお買い物をしても2時間はかからないと思いますので、飛行機のフライトが夜間であれば充分間に合うでしょう。
ここから那覇空港までは車で30分〜1時間(渋滞時)くらいなので、フライト時間に合わせて行動してください。
様々なジャンルの料理を手軽に味わえる!「国際通り屋台村」の魅力【南部】
Sponsored Link