様々なジャンルの料理を手軽に味わえる!「国際通り屋台村」の魅力
国際通り屋台村ってどんなところ?
2015年に国際通りの新たな名所として「国際通り屋台村」がオープンしました。
かつて那覇市民に愛された「グランドオリオン」という映画館の跡地が、そのまま屋台街として生まれ変わっています。
国際通り屋台村に店を構えているのは、20店舗以上の個性豊かな飲食店。
観光客に人気の沖縄料理店から、本格的な寿司屋まで様々なジャンルの屋台がズラリと並びます。
早い時間帯なら子連れでの入店ももちろんOKですが、お酒に合う料理を提供する屋台が多く、基本的には大人向けの食のテーマパークとなっています。
屋台のジャンルは様々ですが、ここで営業する屋台の多くは沖縄県産の食材を使っていたり、調理法に沖縄風のアレンジを加えていたりと、どこか「沖縄」の要素を取り入れています。
そのため、沖縄料理に馴染みの無い観光客から、沖縄料理に慣れた地元民まで、どんな人でも垣根なく食事を楽しめる飲食店街になっています。
団体での旅行だと「全員が納得するお店」を探すのも一苦労ですが、国際通り屋台街なら料理の種類も豊富なので各々が好きな食事を選ぶことができます。
また、国際通り屋台村にある20以上の店舗はそれぞれ営業時間が異なります。
日中から営業しているお店や、夜中まで開いているお店もありますので、あまり時間に縛られず楽しめるのも魅力です。
今いるお店が閉店時間になったら次のお店へ、他のジャンルの料理が食べたくなったら別のお店へ…と、心置きなくはしご酒ができる大人の楽園です。
総勢20店舗以上!お好きなジャンルの料理に舌鼓
国際通り屋台村に入っている屋台は現在20店舗以上。
それぞれ料理のジャンルも違い、個性豊かな屋台が一同に会しています。
例えば、ガッツリ食べたいなら、鉄鍋料理・鉄板焼き・焼き肉・沖縄そばのお店。
お酒のおつまみが欲しいなら、串焼き・串揚げ・天ぷら・お寿司のお店。
アルコールがメインなら、泡盛バー・洋食居酒屋・琉球バーのお店。
国際通り屋台村には様々なジャンルの飲食店が揃っているので、それぞれのニーズに合わせてゆっくり食事することができます。
ちなみに、国際通り屋台村にある全ての屋台でアルコール類が取り扱われていますので、お酒を飲みたいからと言って無理にバーを選ぶ必要もありません。
ガッツリ食べるのに適した鉄板焼きや沖縄そばの店にもちゃんとお酒が置かれています。
開店が早い店だと11:00からオープンしていますので、国際通り周辺にホテルを取っている方なら朝からお酒を飲むというのもなかなかオツです。
24:00まで営業している屋台もありますので、ハシゴしながら時間を気にせずお酒を楽しんでいってください。
「スタンプカード」を使ってぜひとも常連になりたくなる
観光客だと少し難しいかもしれませんが、国際通り屋台村を利用するならぜひチャレンジしてもらいたいのが「スタンプカード」です。
国際通り屋台村で飲食すると、1店舗500円以上でスタンプを押してもらえます。
スタンプは1店舗につき1個までで、20店舗全ての屋台を回るとスタンプカードが満タンになるというシステムになっています。
システム自体はどこの飲食店にもありそうな平凡なものですが、実はこのスタンプカード、コンプリートしたときの特典が凄いんです。
20個全てのスタンプを貯めると琉球ガラスで作られた「オリジナルペンダント」がもらえます。
ペンダントのデザイン自体も優れたものですが、特筆すべきはペンダントを持っている人に与えられる特権!
このペンダントを持っている人は、国際通り屋台村にある全ての店舗で「1日1杯泡盛無料」の権利が得られます。
ペンダントの効力は1年間続くので、通えば通うほどお得になっていくという素晴らしいシステムです。
一度の旅行で20店舗全てのお店を回るのは難しいかと思いますが、スタンプカードは1年間有効なので、年に何度か沖縄に来る方なら充分貯めることが可能です。
また、20個全部貯めなくとも5つスタンプを貯めた時点で「オリジナル泡盛グラス」と交換してもらうこともできます。
いずれにしても、国際通り屋台村に行くならチャレンジしておかない手は無いお得なスタンプカードなんです。
国際通り屋台村に関する情報
国際通り屋台村は飲食店が集合したエリアなので、入場料等は特にかかりません。
営業時間や料理の値段も屋台によって異なりますので、詳しくは利用する店舗でご確認ください。
ちなみに晴れている日は野外で飲食できる席が設けられていますが、悪天候時には店内のみの営業となります。
それぞれの屋台が屋根付きの店舗を持っているので、雨が降っていても店内に入れば問題ありません。
場所・アクセス
住所
沖縄県那覇市牧志3?11?16
アクセス方法
那覇空港からモノレール1本で国際通りまで行けます。
国際通り周辺は駐車場を見つけるのに一苦労しますし、お酒を楽しみたいなら断然モノレールがオススメです。
那覇空港駅でモノレールに乗り、牧志駅で下車しましょう。
県庁前駅下車でも行けますが、駅から国際通り屋台村まで歩く距離が5倍以上になります。
牧志駅から国際通りに入り、100mほど歩くと左側に「グランドオリオン通り」が見えます。
グランドオリオン通りに入るとすぐに国際通り屋台村の明かりが見えるので、すぐにわかるはずです。
ここまでのモノレール料金は大人300円、子供150円になります。
営業時間
- コアタイム 11:00〜23:00
※ただし店舗によって営業時間が違います。
Sponsored Link